皆さんこんばんは
今日もありがとうございます
マキです
先日、和歌山県の
ゆの里という場所へ
お水のお話を聞きに
行ってきたので
今日はそのお話を
しようと思います
ゆの里に湧き出るお水については
以前から話に聞いていて
ものすごーーーく
気になっていました
何度か行く前にも
お水はいただいていて
飲んだこともあったのですが
今回また改めて
実際に体感してみると
とても柔らかくて軽やかで
重みが一切なく
スルスルと身体に染み渡り
またまた感動しました
そしてこのゆの里のお水で作られた
美味しいご飯といったらもう…
中でも感動したこの右の器のデザート
お水のゼリー!!!!
みたことあります?
お水のゼリー!!!!
こんなに染み渡るゼリーは
初めてで、感動の極みでした
ゆの里の天然温泉にも
入りましたが
入ってすぐに
身体は緩んだ感覚が
ありました
(特に足のお肉が笑
いつも以上にやわやわに緩みました)
全身が芯から温まるのも
すごく早かったです
今回のゆの里訪問は
“最高”の一言。。。
でした
さてさてそれでは
このゆの里のお水は
なぜこんなに素晴らしいのか
そもそもお水って
身体でどんな役割をしているの?
ってところが
気になってくるわけですが。
今回はそのお話も
ゆの里の重岡社長から
じっくりと聞けるという
ニコニコけいこさん、Kさん主催の
超贅沢リトリートに
参加しておりましたので
お話もしっかり聞いてきました
合計4時間ほど?
お話を聞いていたのですが
面白すぎて
ぜーんぜん自分の気の緩みもなく!
とても楽しい時間でした
人の70パーセントは
お水でできている
わけですから
自分の身体に流れるお水は
とっても大切です
お水を知るということは
“人”を知るということでも
あるのだと思います。
最先端の科学者の方々が
このゆの里のお水を研究され
そしてどんどんとお水について
解明されている模様で
私が話すことは
まーーー本当にごく一部
という中でのお話ではありますが
私が今回お水のお話を
聞いた感想をお話しますね
私がお水のお話を
聞いて思ったことは
身体の中での
お水の動き方や
お水とお水同士の
関わり方は
聞けば聞くほど
この地球での
人と人との関わり合い・社会
と一緒
ということでした。
私個人的には
そのお水の話を聞いて
すごく印象的だったところがあって
お水って
その一つ一つに
センサーみたいな突起が
たーくさんあって
そのお水とお水同士の
センサー同士が
1兆分の一秒っていうスピードで
接触しあって
情報共有をしているらしいんですね。
でもその接触ポイントに
なんらかの強い刺激が
入ってきたとき
お水センサーが
強すぎる刺激に
たえられなくなると
突起を内側に
しまってしまうんだそうです
そうするとそのセンサーは
他のお水と接触できず
情報の交流ができなくなる
このようにセンサーが
どんどん
内側にしまわれて
他のお水と交流できなくなった時
人は病気になるそうです
この話だけでもなるほど〜と
思ったのですが
私が注目したのはその先です。
お水のセンサーに
外的な刺激がきた
↓
その刺激を受け取った時
そのお水センサーは刺激によって
“振動します”。
つまり動きが多くなるので
“活性”した状態
ということらしいのです
刺激に対して
センサーを引っ込めず
それを受け取った場合
それが活性の状態。
これって
人と人との関わりとか
人生とも
すごい似てて
生きていれば
周りの環境や
人間関係
絶対に外側からの刺激って
あるわけじゃないですか
だからこのお水のお話を
自分に置き換えてみたんですね
そしてその視点で
周囲を見渡してみたのです。
うん、、、
めちゃくちゃセンサー
引っ込めてるわ、、、
と思いました
人と関わっていく中でも
深い関係になっていくことは
苦手だったりします
でもこのお話を聞いて
色々こわがって
自分のセンサーを内にしまって
閉じこもってしまうくらいなら
活性した自分でいたいなって
思いました
しまっちゃつたセンサー
もう一回
外に出してみようよと
“お水”について今学ぶことは
まさしくタイミングだったなと
感じています
聞きに行けて
本当に良かったです
ちなみに
このゆの里のお水は
アクアフォトミクスという
新しい科学分野を立ち上げた
ツェンコヴァ・ルミアナ博士が
絶賛しているお水でもあります
こちらの写真は
最先端のお水の研究がなされている
アクアフォトミクスラボです
綺麗ですよね〜
身体に入れるお水の質
とっっても大事
はい。
あの、もう、
私が伝えられるのは
これが限界でございます笑
深すぎて
というか私の知識量で
話すには限界がきました笑
私が知ったのは
研究がどんどん進んでいる中の
ほんのほんの最初の
一部でしかないので
体感に勝るものなし
ということで!!!
みなさんぜひ
どうぞゆの里で
温泉に浸かったり
この素晴らしいお水を
たっぷり使った
お食事を食べに
ぜひゆの里へ行ってみてください
みなさんのお身体に流れる
命のお水が
とっても喜ぶこと間違いなしです
ゆの里について詳しく知りたい方は
リンクのホームページへ
↓↓↓ゆの里ホームページ↓↓↓
今回私が参加した
ニコニコけいこさん、Kさん主催の
ゆの里リトリートは
ニコニコけいこさん
お知らせをチェックしてくださいませ
(5月分はすでに満員のようですが、
続報がいつか出るはずです)
http://niconicokeiko.livedoor.blog/
最後に
今回リトリートを主催してくださった
ニコニコけいこさん、Kさん
ご一緒してくださったみなさん
そして温かく迎えてくれた
ゆの里のみなさん
ありがとうございました
営業日:火・水・土・日・祝
10:00〜21:00(最終受付19:00)
営業日は、お申込みフォームから確認できます。
special_menuお申し込みフォーム↓
メールでのお問い合わせはこちら↓
maaaki0711@gmail.com